
最新情報詳細
<<最新情報一覧へ
- 2011年の国際商標登録出願、中国は世界7位2012年3月27日
-
3月13日、世界知的所有権機関の情報では、昨年中国からマドリッド協定議定書に基づく商標の国際登録出願は総件数の5.1%を占める2,149件で、世界7位となったことがわかった。
世界知的所有権機関が発表した「2011年の商標の国際登録出願状況」によると、2011年の出願総数は42,270件で、前年の39,687件より6.5%増加し、2008年の42,027件をしのぎ過去最高となった。そのうちヨーロッパ諸国からの出願が過半数(57.4%)を占め、最もこの制度を多く利用している結果となっている。一番多く指定された(保護を求められた)国は引き続き中国であった。
出願国別と指定国別それぞれの上位20の国は下記の通りとなっている。
2011年マドリッド協定議定書に基づく商標の国際登録出願状況
NO. 出願国 件数 割合 前年比 出願件数別TOP20 1 EU 5,859 13.9% 24.5% 2 ドイツ 5,000 11.8% -0.1% 4 米国 4,791 11.3% 15.5% 5 フランス 3,804 9.0% 6.7% 6 スイス 2,933 6.9% 1.4% 7 イタリア 2,306 5.5% -11.2% 8 中国 2,149 5.1% 11.5% 9 ベネルックス 1,920 4.5% -0.1% 10 日本 1,538 3.6% -2.1% 11 英国 1,129 2.7% -4.0% 12 オーストラリア 987 2.3% -4.6% 13 トルコ 983 2.3% 14.4% 14 オーストリア 804 1.9% -21.2% 15 スペイン 568 1.3% -3.1% 16 韓国 489 1.2% 38.1% 17 ノルウェー 423 1.0% 22.3% 18 ウクライナ 365 0.9% 27.2% 19 チェコ 361 0.9% 4.9% 20 デンマーク 350 0.8% -19.0% 指定国別TOP20 1 中国 18,724 5.8% 16.0% 2 EU 16,344 5.0% 11.9% 3 米国 15,890 4.9% 11.5% 4 ロシア 15,691 4.8% 10.1% 5 スイス 13,695 4.2% 9.8% 6 日本 12,211 3.8% 9.8% 7 オーストラリア 10,453 3.2% 13.3% 8 韓国 9,821 3.0% 17.8% 9 トルコ 9,277 2.9% 13.0% 10 ウクライナ 8,903 2.7% 7.4% 11 ノルウェー 8,546 2.6% 13.9% 12 シンガポール 7,589 2.3% 17.8% 13 ベラルーシ 5,857 1.8% 9.9% 14 クロアチア 5,463 1.7% -1.2% 15 ベトナム 5,120 1.6% 17.8% 16 カザフスタン 5,112 1.6% 41.7% 17 セルビア 4,989 1.5% 3.1% 18 ドイツ 4,908 1.5% -6.7% 19 エジプト 4,487 1.4% 13.9% 20 フランス 4,175 1.3% -3.1%
元のニュース「中国保護知識産権網」(中文サイト)へ