
最新情報/トピックス
トピックス一覧へ >>
2015年情報一覧
- 2015/12/15
- 百度など20数社、インテリジェント音声知的財産権産業連盟を設立
- 2015/12/11
- 国家知識産権局、日本国特許庁と覚書締結、データの交換対象を拡大
- 2015/12/08
- 第118回広交会、知的財産権に関する苦情が13.56%増
- 2015/12/04
- 第9回中国専利ウィーク、30日に閉幕
- 2015/12/01
- 中国初の地域路線用ジェット旅客機、顧客に初納入
- 2015/11/27
- 上海、「ディズニー店」と名乗るホテルに商標権侵害で10万元罰金処分
- 2015/11/24
- 3Dプリンタなど先進技術の特許出願、中国が躍進
- 2015/11/20
- 2015大学技術移転サミット開催
- 2015/11/17
- 国家著作権取引センター連盟が発足
- 2015/11/13
- 著作権産業の対GDP寄与率が6.87%に
- 2015/11/10
- 中国の研究チーム、ひまし油を航空燃料に
- 2015/11/06
- 天津大学、高効率混合細菌・微生物燃料電池を開発
- 2015/11/03
- 商標行政事件に関する代理機構の競争力ランキングを発表
- 2015/10/30
- 1〜9月の特許出願が70.9万件、前年同期比21.7%増
- 2015/10/27
- 工商総局、商標代理機構の信用情報アーカイブを構築
- 2015/10/23
- 中国の有効登録商標が1000万件の大台を突破
- 2015/10/20
- 第8回両岸専利フォーラムを広州で開催
- 2015/10/16
- 「2015中国エンジニアイノベーション指数」を発表
- 2015/10/13
- 2015年中国特許情報年会開催
- 2015/10/09
- 北京知識産権法院、受理件数の7割超が行政事件
- 2015/10/06
- 意匠権評価請求書件数が1万件超
- 2015/10/02
- 上半期の知的財産権使用料の輸出額が64.5%増
- 2015/09/29
- 上半期の事業者結合届出が160件、前年同期比55%増
- 2015/09/25
- 上海市、上半期出願件数は4万2416件
- 2015/09/22
- 中国産電気推進システム、使用寿命が9500時間を突破
- 2015/09/18
- 中国企業、英国の5G開発プロジェクトに参加
- 2015/09/15
- 中国の知的財産権に関する公証件数が全体の1%未満
- 2015/09/11
- 中国の大学生、多機能モバイルバッテリーで特許を取得
- 2015/09/08
- 中国のナノテク、論文数・特許件数が世界一に
- 2015/09/04
- 扇風機埋め込み型の「扇風服」が発明
- 2015/09/01
- 中国の商標登録件数は累計1125万件
- 2015/08/28
- 全国専利代理人資格試験の受験者数が27861人
- 2015/08/25
- 中国初の移動式LNGエネルギーステーションが稼働開始
- 2015/08/21
- 2015年上半期、発明特許出願件数は同期比20.9%増加
- 2015/08/18
- 河北省の農家、高性能ゴミ分別設備を開発
- 2015/08/14
- 中国のリチウムイオン電池隔膜、生産量が世界の約半数に
- 2015/08/11
- 中国で登録した外国の地理的表示が83件に
- 2015/08/07
- 中国大学生、まばたきで打てるワープロを発明
- 2015/08/04
- 中国初、インターネットを搭載した自転車が登場
- 2015/07/31
- 中日特許庁が「日中審判専門家会合」を初開催
- 2015/07/28
- 中国、2014年ネット販売関連の苦情が3倍増
- 2015/07/24
- 商標局、音商標の出願235件を受理
- 2015/07/21
- 中国特許ランキング6月版が発表
- 2015/07/17
- 中国インターネット大会2015、北京で開催
- 2015/07/14
- 中国イノベーション指数報告2014発表
- 2015/07/10
- 中国国際ロボット展示会が上海で開幕
- 2015/07/07
- 第8回五大特許庁長官会合開催
- 2015/07/03
- アリババ、シリコンバレーにデータセンターを開設
- 2015/06/30
- 中国科学院、煙霧を減らす新型暖房技術を開発
- 2015/06/26
- 「2015年農業知的財産権創造指数報告書」が発表
- 2015/06/23
- 知識産権局、「2014年全国専利実力状況報告書」を発表
- 2015/06/19
- 五大特許庁の審査情報検索サービスが運用開始
- 2015/06/16
- 第117回広州交易会、権利侵害企業が1割増
- 2015/06/12
- 改正専利代理管理弁法、5月1日施行
- 2015/06/09
- 中国特許ランキング5月版、ZTEが発明特許登録件数で首位に
- 2015/06/05
- 知的財産権発展状況報告書が発表
- 2015/05/26
- 北京科学技術ウィークが閉幕
- 2015/05/22
- 第18回科博会が閉幕
- 2015/05/19
- ZTE産スマホ、世界初のベゼルレス設計を搭載
- 2015/05/15
- 第4回中日知的財産権ワーキング・グループ会議開催
- 2015/05/12
- 第18回北京科博会が開幕
- 2015/05/08
- 北京科学技術ウィーク、16日に開幕
- 2015/05/05
- 上海市、昨年の職務発明特許に企業の出願が約8割
- 2015/05/01
- 北京市が「科学技術発展指数2014」を発表
- 2015/04/28
- 欧州特許庁の特許出願数発表、中国は4位
- 2015/04/24
- 華為、リストバンドデバイス「TalkBand B2」を中国初公開
- 2015/04/21
- 国家質検総局、模倣品の輸出入差し止めを強化
- 2015/04/17
- 中国の著作権登録が121万件以上
- 2015/04/14
- 中国企業、IGZO量産化技術の空白を埋める
- 2015/04/10
- 中国は5Gの開発に着手
- 2015/04/07
- 華人科学者、高性能アルミニウム電池を開発
- 2015/04/03
- ミサイル技術、風力発電分野に応用
- 2015/03/31
- 第2回世界インターネット大会、10月末開催
- 2015/03/27
- 第十三回5大特許庁副局長会合が開催
- 2015/03/24
- 2014年国際特許出願、華為技術が1位に
- 2015/03/20
- ヤフー、北京グローバルR&Dセンターを閉鎖
- 2015/03/17
- 中国の革新的技術、ドイツCeBIT2015に登場
- 2015/03/13
- LINING&小米、スマートランニングシューズを共同開発
- 2015/03/10
- 中国の発明特許出願件数、4年連続で世界トップ
- 2015/03/06
- 中日韓「5G」開発推進で提携合意
- 2015/03/02
- 首都科技革新発展指数が発表
- 2015/02/27
- 中国、1秒で94%の殺菌を実現した清浄機を開発
- 2015/02/24
- シャオミの特許出願件数が2235件
- 2015/02/20
- 「消費者権益侵害行為処罰弁法」、3月15日から実施
- 2015/02/17
- 中国初の小型電気飛行機、間もなく発売へ
- 2015/02/13
- 中国は2017年に産業用ロボット保有台数が世界一に
- 2015/02/10
- 2014年特許出願件数92.8万件
- 2015/02/06
- 「百度」、著作権仲介に進出 日本、韓国企業が対象
- 2015/02/03
- 中国のPCT国際出願受理件数が15%増
- 2015/01/30
- 中国の地質学研究に重要な進展、4件の特許を取得
- 2015/01/27
- 2014年全国専利代理人試験、4777人合格
- 2015/01/23
- 北京中関村企業、昨年特許出願が2万件超
- 2015/01/20
- 1万人あたり特許保有量 昨年は2割増
- 2015/01/16
- 中国、次世代クラウドOSを発表
- 2015/01/13
- 中国のPCT国際特許出願の受理件数、年間15%増加
- 2015/01/09
- 世界最先端の電気推進システムを開発、中国の宇宙事業
- 2015/01/06
- 「トップ500」企業の本部数、北京が世界一に
- 2015/01/02
- 中国の地理的表示登録件数が1804件に
トピックス一覧
- 2015/01/06
- 最新情報一覧を更新しました!
- 2014/01/06
- 最新情報一覧を更新しました!
- 2013/01/04
- 最新情報一覧を更新しました!
- 2012/01/05
- 最新情報一覧を更新しました!
- 2011/03/16
- 東北地方太平洋沖地震について
- 2011/01/05
- 最新情報一覧を更新しました!
- 2010/06/25
- China知的財産ポータル e-jpo.com 本格始動開始!
>>最新情報一覧